母の身体を手当てする。
実家へ帰ったら、母はいつものように元気だったのだが、首が回らないと、言い、顔もいつもより、腫れぼったい感じである。
日当たりの良い縁側で、仰向けになってもらい、首から、頭を触ってみると、かなり、張っていて、少々熱を持っている。
脳幹を緩める手当ての部分をほんの少し触ると、痛い〜となっていた。
徐々にゆっくり頚椎に添って外側から、緩めていくと、だんだんと硬かった首周りが少しづつふわふわと緩んできた。
病院からもらう、コリを緩める薬を飲んでも効かないとの事、夜もよく眠れなかったと言っていたが、あの首の張りでは、ゆっくり眠れなかっただろうと思った。
次は、仰向けのまま、耳の手当てをした。
耳を触っても、頭、首に相対する部分が硬く、ゆっくり、ゆっくりゆるめて行くとポカポカしてきて、耳の硬かったところが、柔らかくなると、流れもよくなったようで、首を触っても、柔らかさが、増してきた。
後は、目の手当てや肩首、身体の揺らしを入れて、足な裏を触ってみると、やはり、一番痛いのは、頭に相対する部分のようで、また、足の裏を徐々に流れをよくするように、少しづつ触って行った。
足、手と経絡の始点と終点の部分に軽く圧を入れ手のひら全体を行なった。
そして、首をまた、触ってみると熱も、なく、だいぶ変わっていた。
母が首が回るようになったと、首を回していた。
部分ばかりでなく、部分、全体を緩めると身体もはやく、流れがよくなり、首の可動域が回復していた。
1人で首周りを緩める手当てを教えると、これをやろう!と言っていた。
母の身体全体手当てできることにも感謝した。
自分でも、できる、ソロワークで一日の疲れを軽く、押したり、触れたりする事で、回復し、流れがよくなる。
ソロワークは、自分でできるので、母も一人暮らしだが、疲れをとる事ができる。
自分に触れ、身体の声、感覚を聴く時間は、自分に繋がる時間でもある。
♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*:;;
今週の金曜日は、マルシェさんで、2月の和みのヨーガの日です。
まだ、ご参加できますので、ご興味のある方は、ご参加お待ちしています。
☆和みのヨーガ☆
日時…2月23日 10時30分〜12時30分
場所…宇城市、ピンクスマルシェさんにて。
料金…3000円
ソロワーク、ペアワークを約1時間づつ行ないます。
0コメント