心身のセルフケア。

セルフケアについて。

まずは、私が自分にやっていること。

身体は、自分で手当てをします。
手当てというか、和みのヨーガのセルフケアの要点で、指先の経絡のポイントを軽く押すと、何回か、押した方がいいポイントと軽くていいポイントがその日で違います。

☆経絡のポイントは、爪の生え際の横が経絡の始点と終点になります。
爪の横を軽く圧をいれます♪


(身体の感覚を感じながら、ゆっくり圧をいれます。)


そして、耳です。

耳は胎児の形をしていますので、
耳を揉むことで、身体全体をマッサージすることと同じくらい全体の感覚が変わります。

冷え性の方にはオススメです。
(私は、(^^)まったく冷え性ではないので、暑いくらいになります)

耳たぶから徐々にゆっくり軽く圧をいれていき、耳全体を押して圧をいれていきます。

(身体の流れが変わりますよ♪)

指先も耳も他も圧を入れるときは、息を吐きながらするのもポイントです。

そして身体は、呼吸法をしています。
(これは、心身どちらにも良いです。)

以前は、呼吸法を入念にやっていた時期もありましたが、今は、身体の気を丹田に降ろして、五分ほど決まった型の呼吸をするだけです。

呼吸で身体の中心が整うと、スッキリ過ごせます。

そして、呼吸とストレッチを同時に行うリセット運動もとてもいいです。
しっかりグランデンクできて、身体が楽です。

 そして、心はタッピングを使います。

タッピングとは、指先の腹で軽く、心に効くツボのポイントをかる〜く、トントンとします。

日常で感情が湧いた時、タッピングを使ったり、
思いにひとつひとつはしませんが、

自分の中で行動がスムーズに行かない時、

同じパターンで同じ感情、思いが湧いてくる時は、その事に関してタッピングをしながら
ケアしていきます。
(これは、また書きますね)


1日の終わりに鎖骨よりちょっと下のところをトントンと軽くたたきながら、溜まっている感情があれば、その感情を感じながら、トントンとした後、ふ〜〜っと深ーく、深呼吸をします。

(スッキリするまで、繰り返してもよいです♪)

それだけでも、違いますよ✨


自分で自分をケアする。

身体も心も専門の方にしてもらった方がいい時もあります。
その時は、深く専門の方にして頂き、

日々の日常、
自分がストレスと思うものや、心身を整えることができると、自分の感覚で自分がわかってきます。

自分とつながっていくことでもあるし、
自分で自分を大切できることでもあります♡

セルフケアの方法は、いろいろあります。

*フラワーエッセンスを使ったり、
*精油を使ったり、
*嫌な思いを紙に書いてみる。
*ストレスな感覚を色を使って思いきり描いて出す。
自分がピンとくるものがいいですね✨

セルフケア、セルフセラピー🍀

自分で自分を整える

自分とのつながりを育てていく時間でもあります💚

(写真の画像はお借りしました。とても柔らかで、秋らしい〜)(*˘︶˘*).。.:*♡

〜LE SOLEIL〜 自分とつながるブログ

あなたの中の、全てを知っていて、運んでくれる、内なる自己とラポールをとる、アプローチを、シェアしていきます。 日々の中で、自己とのつながり、深めていきましょう。 熊本・福岡、心理セラピー・NLP .バッチフラワー他、心に関するセッション・講座を行っています。 セッション、講座のお問い合わせは、こちらのメールにて、ご連絡ください。 kokoro4te@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000