プレゼンスの中にいる。

3月20日に受けたアンさんとバーバラさんのWebセミナー。

すべてをそのまま受け入れる。
毎日、自分の中でやっています。

これはフォーカシングというより、生き方のように思います。

どんな思いや感情があっても、それを認識していて、認めて、それがあるスペースを作ることは、その事が事態がプレゼンスの状態であり、そのスペースに落ち着き、その時感情があっても、同化していない、でもそれもあってもいい、どんな思いも感情も、この空間の中に居場所をあげてあげる事ができる。

時間がとれれば、それと、対話すると、それは、いろいろ伝えてくれるし、そうでないときもある。

でもそれと、ラポールをとるとそれ事態があたたかく返事をしてくれる。

どんな思いや感情も
その姿には、理由がある。

そのまま、寄り添いプレゼンスの空間にいる心地よさがある。

だから、感情がある事は、プレゼンスの空間を感じさせてくれるものでもある。

最近はセラピーと言うより、
ただ、ただその空間に任せ、ただ出て来たものにスペースをあげて、一緒にいる。

ゆっくり寄り添う事ができる時間があれば寄り添い対話する。

その時々で、自ら形を変え、それも変化する時もあれば、そこにいる時もある。

そこにいる時は、スペースを与え、でできたことに感謝して終わることもある。


関係性を持っていること事態が、同化していないことでもあり、気づいて認識しているものである。

あるがままそのままにしておく心地よさ。
その時、プレゼンスの広々とした空間のスペースでいる。

どんな感情や思いがあっても自分はそれではない。そのことに気づいているから。

私はスペースであり、深く呼吸ができる、安らぎの方である。

本当の自分がだんだんと、その人の流れでわかってくる。


フォーカシングをすることは、プレゼンスを促進すること。


これが私が最もやりたかったことかもしれない。


〜LE SOLEIL〜 自分とつながるブログ

あなたの中の、全てを知っていて、運んでくれる、内なる自己とラポールをとる、アプローチを、シェアしていきます。 日々の中で、自己とのつながり、深めていきましょう。 熊本・福岡、心理セラピー・NLP .バッチフラワー他、心に関するセッション・講座を行っています。 セッション、講座のお問い合わせは、こちらのメールにて、ご連絡ください。 kokoro4te@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000